http://www.zenchin.com/news/post-3684.php
以前から、色々な噂がありましたがとうとう・・・といったことになってしまいましたね。
客付けやハウス管理だけなら弊社でもお力になれるのですが、殆どの家主様方ははローンの問題を抱えさせられてしまっているので単純ではないはず。民泊に切り替えるといってももともと民泊に適した環境でもないですし住宅事業法の関連もあり、カンフル剤とはなりえないでしょう。
借り上げ家賃の支払い停止
かぼちゃの馬車、就任5日目の社長が謝罪
サブリースで不動産投資をするオーナーが自己破産に追い込まれている。『かぼちゃの馬車』ブランドで女性専用シェアハウスを運営するスマートデイズ(東京都中央区)が17日、サブリース賃料の支払いが困難な状況を伝えるオーナー向け説明会を都内で開催した。昨年末、報道した同業のサクトインベストメントパートナーズに続き、新築シェアハウス投資のトラブルが広がっている。
「完全な詐欺だ。いずれ金融庁の指導や裁判などで事実関係をはっきりしてほしい」。説明会の会場から出てきたサラリーマン家主は憤りを感じていた。スマートデイズから1月のサブリース賃料の支払いができないと発表されたからだ。本紙が複数の説明会出席者に取材し、明らかになった。
会場にはサラリーマンや夫婦連れなど約400人のオーナーが出席。30、40代の男性が目立った。およそ800人いるとされる同社の管理受託オーナー数の実に約半数だ。現在の管理物件数は1万1259室になるという。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ニュース2020.02.04全国賃貸住宅新聞にて紹介
ニュース2018.12.20入管法改正で外国人向け住宅整備急務
ニュース2018.12.14シェアハウス向け火災保険を運用開始(一社)日本シェアハウス連盟
ニュース2018.03.20新聞記事から -民泊関連-
Pages: 1 2